

初心者でも
気軽に参加いただける
多彩なプログラムをご用意
1日を通して多彩なプログラムが開催されます。
柔軟性や基礎体力、代謝の向上など、マシントレーニングとは一味違う効果をご体感ください。
プログラムのご紹介
変化する多彩なプログラムの一例をご紹介します。
AEROBICS & STEP -エアロビクス&ステップ-

エアロビクス
1967年アメリカ空軍軍医により、宇宙飛行士の心肺機能トレーニングプログラムの一貫として開発されたものです。

ステップ
音楽に合わせてステップ台を昇降する運動です。
足腰への負担を抑えながら安全に運動強度を上げる事が出来る効果的な有酸素運動です。
DANCE -ダンス-

リトモス
リトモスは、ヒップホップ、ラテン、ダンス、サルサトン、ジャズ、アラビアン、レゲトンなどの様々なダンスにより構成されています。
1時間に11曲の音楽に合わせ、楽しみながらシンプルでダイナミックなダンスを行っていくプログラムです。

ズンバ
コロンビアのダンサー兼振付け師によって創作されたプログラム。サンバ、サルサ、メレンゲ、マンボなど、ラテン音楽のステップを中心にヒップ・ホップや格闘技の動作、インド舞踊、ベリーダンス、歌舞伎などの動きも含まれています。

フラ
皆さまご存知、ハワイ伝統の民族舞踊です。
ゆたりとしたリズムに漂うダンスですが、シェイプアップ効果と併せてリラックス効果などもあります。
CONDITIONING -コンディショニングス-

バランス感覚、柔軟性など全身の機能向上を目的としたプログラムです。
ご自身の体力に合わせて動いて頂けるため運動が苦手な方、カラダが硬い方、体力に自信がない方でもどなたでも安心して楽しくご参加頂けます。
ニューヨークのバレーダンサーによって作られたプログラム。
バレエのコンディショニングで、筋力、柔軟性、心と体の融合を得ることができます。
「タイ式ヨガ」とも言われていますが、元来、インドやタイなどで瞑想・修行を行っていた行者(ルーシー)達が、長時間の座禅・瞑想において歪んだ体の矯正や厳しい修行で崩した体調を自身で整えるために開発した、との伝説もあります。
古代インド発祥の修行法。体が硬いとできないと思われがちですが、そんなことはありません。
老若男女、一生を通じて続けられる運動です。
ドイツ人従軍看護師ヨーゼフ・ピラティスにより開発されたエクササイズ。従来の筋力トレーニングとは異なり、筋肉に負担をかけず、体のコア(インナーマッスル)を鍛えることができ、姿勢を整える安定性と柔軟性を向上させます。